
大阪・関西万博会場でも、セミの鳴き声が聞こえるようになりました。
会場内は海沿いで、大阪市内より1~2℃気温が低いのですが、それでもかなり暑いです。これから行かれる方は、熱中症対策をして楽しんでください。
今回は、大阪・関西万博 個人的裏技編です。
1つ目の個人的裏技は、「入場方法はP&R(パーク&ライド)がおすすめ」です。
入場方法はP&R(パーク&ライド)がだんぜんおすすめ
P&R(パークアンドライド)とは、自動車を利用して指定の駐車場まで移動して、そこからバスに乗り換えて会場まで移動する方法のことです。
この方法で入場すると、来場予約した1時間前の時間台に優先入場できるのですが、なんといっても優先入場レーンから入場できることが一番のメリットです。
電車やシャトルバスで移動した場合、休日だと入場するのに1時間近くかかることもありますが、優先入場レーンはほとんど人が並んでいないので、すぐに入場できてストレスがありません。 もちろん、帰る時もバスは混まないので、スムーズに帰ることができます。
大屋根リング上のトイレは空いている
最近は来場者が増えてきて、トイレや休憩場所に困ることが多くなってきました。
実は大屋根リングの上にも数か所トイレがあり、ここは必ず空いていますので、困ったら利用するのがおすすめです。
西ゲートのさらに西側の休憩所も空いていますので、長時間休憩したいときにおすすめですよ。
大阪に引っ越す
ある調査では、大阪の来場者が全体の半数を占めていて、東京や愛知、福岡から行くのと違って、やはり近いと行きやすいです。
朝早くから夜遅くまで一日中いてもいいですし、予定があいたときにふらっと行くこともできます。
大阪はおいしいものもたくさんありますしUSJもあるので、ぜひ検討してください(笑)
以上、大阪・関西万博<第4回>レポートでした。
第5回もお楽しみに!
サニー・トレーディングでは、万博と同様、世界各国のメーカーの優れた製品を取り扱っております。当社では、アメリカ製品を多く取り扱っており、アメリカパビリオンと同様にご好評いただいております。こちらではその一部を紹介します。
※画像をクリックすると詳細を確認いただけます。